造影剤の漏出が今日あったらしい。
私は直接関わっていないが、話を聞いていると、まぁ割りとあるたいぷの漏出だったようでした。
There seems to be leakage of the contrast agent today. I wasn't directly involved, but when I heard the story, it seemed like it was a big leak.
すごく患者さんが怒っていて、その家族も怒っていたようでした。
患者さんに関しては、本当にお気の毒なことであると思います。痛いですし。
The patient was very angry and his family seemed angry. For the patient, I think it's really sorry. It hurts.
しかし、針を刺したスタッフもさんざん怒られてしまって、気の毒でした。
そのスタッフというのも、いつも針の留置をおこなっている慣れたスタッフだったからです。
今日はさんざん怒られてしまったようでしたから、今後、CT業務から外れたいと言い出すのではないかと心配です。
However, the staff who pierced the needle was also angry and was sorry. Because the staff was a familiar staff who always kept needles. I seemed angry today, so I'm worried that I would say that I would be out of CT in the future.
さて、ここで造影剤について簡単に説明します。
造影剤というのはレントゲンやCTなどで、白く写るもので血管や臓器に造影剤を流してやると白く写るので画像が分かりやすくなるものです。
レントゲンで使う造影剤は、飲む造影剤や点滴でいれる造影剤がおおいです。
CT検査で使う造影剤は点滴から注入します。
しかし、皆さんが想像するような点滴とは違い高速スピードで造影剤を血管に注入しています。
あまりにも速いので、人間の手で入れられないことも多く、このことから機械でいれているのが一般的です。
Now, here is a brief explanation of the contrast agent. Contrast agents, such as X-rays and CTs, are those that appear white, and when a contrast agent is applied to blood vessels and organs, they appear white, making images easier to understand. Contrast agents used in X-rays are mainly contrast agents that can be drunk or drip-in. The contrast agent used in CT examinations is injected from a drip. However, unlike a drip that you might imagine, a contrast medium is injected into blood vessels at a high speed. They are so fast that they are often not accessible by humans, and for this reason they are usually machined.
さて、話を戻しましょう。
今回はそのCT検査の時に造影剤が血管の外に漏れたようでした。
造影剤が漏れると、腫れて痛いです。
痛みについては湿布などで対応し数日で引いてくる場合が多いようですが、漏れた部分は内出血のように青くなるそうです。
そしてこれが暫く続きます。
Now, let's return. This time, the contrast agent seemed to have leaked out of the blood vessel during the CT examination. If the contrast agent leaks, it swells and hurts. Pain is often dealt with in a few days with a compress, but the leaked part seems to turn blue like internal bleeding. And this continues for a while.
このようなことから、検査にかかわる医療スタッフもなるべく漏出が起こらないようにきおつけています。
特に針を刺す担当のスタッフは漏らした後にはかなりの罪悪感を感じることから、慎重に針の留置を行っている。
しかし、それでも漏出は起こってしまいます。
For this reason, medical staff involved in testing are also taking steps to prevent leakage. The staff in charge of stabbing in particular feels a great deal of guilt after the leak, so he carefully places the needle. However, leaks still occur.
なぜか?
まず、血管というのは皮膚の上からは見えません。
そこに、針を刺すわけですからそもそも科学的ではなく、勘と経験がたよりとなるともいえます。
しかし、勘だけでで刺すわけにいきませんから腕を紐で縛り、血管を拡張させるわけです。
これで血管がある場所は同定できますが、その血管が府皮膚からどのくらいの深さに存在しているのかはなかなか想像するのが難しいでしょう。
そして、いざここだと思い込んで針を射すわけです。
why? First, blood vessels cannot be seen from above the skin. It is not scientific in the first place because a needle is stabbed, so it can be said that it depends on intuition and experience. However, it is not possible to stab with just intuition, so tie the arm with a string and expand the blood vessels. This can identify the location of the blood vessel, but it is difficult to imagine how deep the blood vessel is from the skin. Then, they shoot the needle, thinking that it is here.
針が血管に入っていれば、血液が逆側から流れでてきます。
これを「逆血がある」と表現していて、針が血管に入った証拠としています。
しかし、この逆血があっても漏出してしまうことがあります。
皮膚の下の血管に針がまっすぐに、正しく入っているかどうかを確認する方法はありませんから,
逆血があってもしっかりと留置されているとは言い切れないところです。
また、逆に逆血がなくても造影剤がスムーズに入ることもあります。
特にCT検査の造影は高速にいきおいよく造影剤を静脈に注入するため、血管に圧力がかかることがあります。
そして、この圧力に耐えることができない血管だった場合、針が血管にしっかりと入っていた場合でも血管が破たんし造影剤が漏れるということもおこります。
If the needle is in a blood vessel, blood will flow from the other side. This is described as having "reverse blood" and is evidence that the needle has entered the blood vessel. However, even if there is this reverse blood, it may leak. There is no way to check that the needle is correctly inserted into the blood vessel under the skin, so even if there is reverse blood, it cannot be said that it is still firmly indwelled. Conversely, the contrast agent may enter smoothly even without reverse blood. In particular, the contrast of the CT examination is fast and vigorously injected into the vein, so pressure may be applied to the blood vessels. And if a blood vessel cannot withstand this pressure, the blood vessel will break and the contrast agent will leak even if the needle is firmly in the blood vessel.
この血管の脆弱性に関しても、針が入っているかどうかを100%の確率で確認できないのと同様に、何気圧で血管が破たんするのかというのは個人差がありますからわかりません。
一般的に血管外漏出の発生頻度は0.5%程度だと聞いたことがあります。
ちなみに私の病院でもその程度です。
Regarding the vulnerability of this blood vessel, just as it is not possible to confirm with a 100% probability whether or not a needle is in it, it is not known because at what atmospheric pressure the blood vessel breaks because there are individual differences. I have heard that the frequency of extravasation is generally about 0.5%. By the way, it is about the same in my hospital.
ただ、患者さんから見れば自分に起こればある意味100%に感じてしまいますよね。
また、一度漏れたということはその方の血管は漏れやすいといいうことでもあるかもしれませんから、またなる可能性も高いかもしれません。
最近では漏れた時にすぐに気が付けるようにするセンサーも販売されていますが、このセンサーというのも切り札と言えるほどの感度はないようです。
もっと少ない量の造影剤で、今と同じような画像が撮影できるようになればいのにと思う毎日です。
However, from a patient's point of view, if it happens to you, you will feel 100%. Also, once leaked, it may mean that the blood vessel is leaky, so it may be more likely to happen again. Recently, a sensor that can immediately notice when it leaks is also sold, but it seems that this sensor is not sensitive enough to be said to be a trump card. Every day I want to be able to capture the same image with less amount of contrast agent.Thank you.
0 件のコメント:
コメントを投稿