2015年7月3日金曜日

Head and neck 3DCT imaging: When a contrast agent is injected from the left arm ...頭頸部3DCT撮影:左腕から造影剤を入れたら・・・

If it is a contrast CT from the left hand, it has become like this! ! 

In contrast-enhanced CT, puncture is basic from the right.
In the contrast-enhanced CT, especially in tests where a contrast agent must be injected from a blood vessel at a high speed, it is standard in the industry to insert a needle into the vein of the right arm

左手から造影CTしたら・・・こんなになってしまった!!

造影CTは右から穿刺が基本
造影CTとくに高速に造影剤を血管から注入しなくてはならない検査の時は、右腕の静脈に針を刺すのが業界では基本とされています

右腕の静脈は左に比べて上大静脈脈までの距離も短く、左の腕頭静脈のように大動脈などに挟まれることもない為、腕から入った造影剤が素直に心臓に入るとされています。
逆に、左からだと頸静脈へ逆流することがあるとされていますが、必ずというわけではありません。


Red circle may have a reverse flow:赤丸は逆流の可能性がある


However, today's patients have had difficulty penetrating the blood vessels in their right arm. Eventually, at the discretion of the doctor, I decided to make an image from the left arm. I have agreed before because I had done imaging from the left and there were no particular problems. And because the blood vessels in the left vein could be easily secured, the contrast medium was injected from the left umbrella ...
しかし、今日の患者さんはなかなか右腕の血管に針を刺すのが難しい患者さんでした。

結局、先生の判断で左腕から造影をすることになりました。

今までも左から造影したことはあり、特に問題も生じなかったことから承諾した。

そして左の静脈は血管が容易に確保できたため、左うでから造影剤を注入したところ・・


Flow of contrast agent (brief explanation)

In order to understand the story from here, you need to know about the flow of the contrast agent and the bolus tracking method. Here is a brief introduction to each. Normally, head and neck vascular CT scans are mostly performed by examining the arteries, and rarely by veins. This is probably because the arteries often have troubles such as clogging or rupture of blood vessels. The contrast agent for CT examination is injected through a vein. The contrast agent enters the veins of the arm, enters the superior vena cava, and then enters the heart. Finally, it reaches the aorta via the pulmonary artery and pulmonary vein, and reaches the blood vessels throughout the body. During this process, the contrast agent fades. Therefore, when you want to project the contrast medium clearly and clearly, inject a large amount of the contrast medium into the vein at high speed. At our hospital, the contrast injection rate is set to inject at 4㏄ per second. (4cc / sec)
By the way, this time it was an image of the head and neck artery. At the time of normal inspection, it is 2cc / sec, so it is double speed.

造影剤の流れ(簡単な説明)
ここからの話を理解するためには、造影剤の流れ方とボーラストラッキング法について知る必要があります。

ここで、それぞれについて簡単にご紹介します。

通常、頭部頸部血管CT撮影は動脈を見る検査がほとんどで、静脈を見る検査というのは稀です。それは、動脈の方では血管が詰まったり、破裂したりなどのトラブルがおおいからでしょう。

CT検査の造影剤は静脈から注入します。

造影剤は腕の静脈から入って上大静脈に入りその後心臓に入ります。
肺動脈そして肺静脈を経由してやっと大動脈に到達し、全身の血管に到達します。

この経過の中で、造影剤は薄まっていきます。ですから、はっきりくっきりと造影剤を映したい時は、造影剤を高速に大量に静脈に注入します。

私たちの病院では、造影剤の注入スピードを1秒間に4㏄で注入するように設定しています。(4cc/sec)


さて、今回の撮影は頭頸部動脈の撮影でした。普通の検査時は2cc/secでいれていますから、倍速です。


How to shoot at the best timing (bolus tracking method)

  As I wrote earlier, when a contrast agent is injected from the vein of the arm, it enters the superior vena cava and flows in the order of heart> lung> heart> aorta. However, this flow can vary from person to person. Some people get from the vein to the aorta in about 15 seconds, others take about 40 seconds. This is due to the pumping function of the person's heart. Therefore, if you do not check when the contrast agent arrives at the carotid artery and take a picture, you may get a picture without the contrast agent. Therefore, a method called the bolus tracking method that measures timing is used. In this method, images of the neck artery are taken continuously for a certain period of time. Then, after confirming that the contrast agent has arrived at the blood vessels, the actual shooting is performed. It's a professional way of shooting. Okay, let's go back.


最高のタイミングで撮るための方法(ボーラストラッキング法)
先ほど書きましたが造影剤を腕の静脈から入れると、上大静脈に入って心臓>肺>心臓>大動脈という順に流れていきます。

しかし、この流れ具合は人によって変わることがあります。
静脈から大動脈までに15秒くらいで到着する人もいれば、40秒くらいかかる人もいます。
これは、その人の心臓のポンプ機能によるとされています。

ですから、頸動脈に造影剤がいつ到着するのかを確認して撮影しないと造影剤が来てない写真になったりします。

そこでタイミングを計るボーラストラッキング法という方法が使われています。

この方法では、首の動脈のところの画像を一定時間連続で撮影します。
そして、血管に造影剤が到着したのを確認してから、本番の撮影をします。

プロっぽい撮影法ですよね。

さてさて、話を戻します。

Finally start shooting
I started shooting with this bolus tracking method today. At 10 seconds after the injection, the contrast agent usually did not reach the blood vessel at this timing, but something white was shown ... It is a contrast agent. I thought, "Huh? Did the blood vessels stain?", But apparently noticed it was a vein. Apparently, the contrast agent from the left arm flowed back toward the cervical vein without flowing to the heart. And wait for 20 seconds ... At last, the artery came out, so I started shooting. However, there are a lot of veins in the picture ...

いよいよ撮影開始
今日もこのボーラストラッキング法で撮影を開始。

注入10秒後、通常だとこのタイミングでは造影剤は血管には到達していないのだが、なんか白いものが写っていた・・・造影剤である。

「あれっ?血管が染まった?と」思ったが、どうやら静脈だと途中で気付いた。

どうやら左腕から入れた造影剤が、心臓に流れずに頸部の静脈の方へ逆流してしまったようだった。

そして、待つこと20秒・・やっと動脈が写ってきたので撮影スタート。

でもあれれ、静脈がいっぱい写っている・・・
Dにするとこんな画像に・・・


Light blue is vein, artery is displayed in red yellow:水色が静脈、動脈は赤黄色に表示されています


It is hard to see because the vein overlaps with the cervical artery. Moreover, the image of the cerebral artery that has flowed back is faint. The more conspicuous the vein means that the contrast agent has flowed back, so the amount of contrast agent that has reached the artery should have decreased. It has flowed back to the vein of the right neck. In cases like this where it is difficult to secure blood vessels, it seems to be better from the right, though it is difficult. However, there are many things that cannot be done in clinical practice. Because the human body is the partner. By the way, it should be added that when I punctured again from the right and shot, I was able to shoot beautifully.

頸部の動脈に静脈が重なって見えてしまって見にくいですね。

しかも、逆流した分脳動脈の写りがうすい・・

これだけ静脈が目立つということはそれだけ造影剤が逆流したことになりますから、動脈に到達した造影剤も少なくなっているはずですね。

右の首の静脈まで逆流してしまっているし・・・


今回のように血管確保が難しい症例の時は、難しいけれどもねばって右からが良いようです。

ただ、臨床では基本通りできないことってたくさんあります。人体が相手ですからね。


ちなみに、もう一度右から穿刺して撮影したときは綺麗に撮影できたということも付け加えておきます。


参考文献:http://www.ehimeart.jp/training/pdf/no2/jousi.pdf

0 件のコメント:

コメントを投稿